僧侶の呼称


 償侶をわが国では、その属する宗派や地位によっていろいろな名称で呼んでいる。
和尚、和上、この場合は人びとに接して教えを説く僧侶のことである。和尚はオショウ、カショウとも呼ぶ。 

院主、庵主は寺院の代表者であることを意味している。法主、門主、管主、化主、これは一門の宗派の代表者のことである。
住持、方丈は寺院に住む僧侶のことである。

坊主は大寺院の僧坊で監督する僧のこと、本来は坊名主であるから尊い呼び名であったが最近は僧侶を軽く呼ぶ名称として用いられることが多い。

上人、聖人は学徳兼備の名僧のことをいう。

禅師は禅の修行を積んだ高僧のことをいう。国師は一国の天主の指南役として仰がれる僧侶のことをいう。

大師は朝廷より賜る敬称のことである。

入道は貴人武人であらたに仏門に入った僧侶のことをいう。

新発意は俗人からあらたに仏門に入った僧侶のことである。小僧は僧衣をまとった子どものことをいう。