香典


 香典はお悔みに伺う時に持参し霊前に供える。香典の他にお供物や線香をあげる場合もある.お供物には生花、花輪、菓子、線香. ローソクなどがある。香典の包み紙は黒白、黄白の水引をかけ不祝儀袋を使う.袋の上部の中央には、御香典、仏前、御霊前と書き''、下部中央に少し小さめに自分の氏名を書く。悲しみを表して薄墨で書くのが正式である.
 香典の金額は必ず裏面、もしくは中に明記することである.これは混乱時に間違いの起こさぬためでぁる.勝手のゎからぬ者が葬儀の世話をしていると、香典袋のお金だけを抜いて記録せず集計したために、後で額がわからなくなり、香典返しに困ることがあるので、あらかじめ金額を書ぃておくと相手も困らないわけである。
 また故人と親しい間柄であっても、家族や会社とそう深い間柄でない場合、誰からの香典かわからない場合がある。会葬者が多数におよ-ふ場合特にそうであるが、記録上も香典返しの時にも困るので、できれぱ香典袋の名前のとこ'りに住所を明記するか、芳名録に住所を書き残すことでぁる。香典袋の名前も.苗字ばかりでなくフルネームを書いておく方がよい.整理の都合上も便利である。
 お供物は葬儀の始まる前に届けるようにする.場合によっては、樒や花輪を全面的に遠慮する場合もあり、あまり多いためにお金を包んだ方が喜ぱれる場合もある.お供えとはいってもすぐ痛む食べ物ではなく、日持ちのする物が喜ばれる。遺族側にとって希望される物を率直にきき、お金にするか物にするかを判断するのも現代的でよいかもしれない.花輪や樒の数が故人の遺徳のバーメーターになる場合もあるので、このば場合、花輪や樒を希望する場合があるからこの点にも配慮したい。